金沢に行った

蓮ノ空2ndライブ兵庫公演のチケット取れなかったので神戸だけは行っとくか、と思ってましたが特に神戸で観たいところもなく(前に行ったことある)、ANAの特典航空券とかJREポイントとかでただでいけるところないかなーと探したら、ANAで必要マイル半分くらいで小松空港にいけるので、一泊二日で行ってきました。

初日は昼に近江町市場行って海鮮丼食べ、夜はホテルで配信ライブDay2観て、加賀おでん食べて寝ました。

次の日は雨も降ってるし特に予定も無かったのですが、一日快活CLUBでだらだらするのもちょっとどうかなぁと思ったので、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブのスタンプラリーをやってみることにしました。

前日にもらったスタンプラリーの地図

全部で6カ所、更にエクストラスポットが4つで全部で10カ所ですが、幸い泊まってたホテルが「しいのき迎賓館」のそばだったので、NaviTime等を参考にしてルートを次のように設定しました。

(起点)ホテル(アパホテル金沢中央)→しいのき迎賓館 →金沢中央観光案内所 →金沢城公園鶴の丸休憩館 →(EX)加賀友禅会館→金沢蓄音機館 →近江町市場 ※ここまで徒歩

→(EX)健民スポレクプラザ(タクシー) →西金沢駅(タクシー) →(EX)アビオシティ加賀内加賀百撰街 (電車)→(EX)Komatsu九「小松KABULET」(電車)→金沢フォーラス5F蓮ノ空ゲーマーズ(終点)

で、途中は色々ありましたがとりあえずチェックポイントの写真など。最初は雨降っててカート引きながら歩くのも大変でしたが、途中から晴れてきましたね。

午前10時ごろにしいのき迎賓館に行って、徒歩で寄り道しながら近江町役場についたのが12時前。そこからタクシーでスポレクプラザに向かい、待ってもらってスタンプ押したら西金沢駅へ。電車がだいたい1時間に1本なので、基本は各駅停車で移動でしたが、加賀温泉駅もあまりごはん食べるところないので電車の時間見て小松駅までは新幹線で。小松駅ではカレーの市民アルバのカレー食べたりしました。それで、今回のスタンプラリーやって思ったのは、別に全部回らなくても良いから「加賀友禅会館だけは是非行くべし」と言うことです。ここはコラボの本丸だし見応えたくさんでした。友禅も綺麗。

久しぶりの更新

サーバーを違うところに変えようとして色々トライしています。とりあえず以前の同人誌に載せたネタを少し載っけてみます。

夏休み

20160822

コピー本の1コマ

20160822b

コピー本表紙

コミケはなんか前日にコピー本作りたくなって、深夜に車でキンコースまで行ったりしてほとんど寝なかったので、当日は結構うとうとしていました。

で、コミケも開けた夏休みは北海道に二泊三日で旅行してきました。釧路空港でレンタカー借りて、阿寒湖→帯広→洞爺湖→登別温泉→札幌、という予定でしたが、丁度台風とバッティングしてしまい、釧路空港に着いたらすごい雨で阿寒湖は断念したりしましたが、それ以外は概ね良かったです。

ピスタチオのパフェ

ピスタチオのパフェ

夏コミ(C90)

たれパラ23表紙夏コミの新刊は「たれめパラダイス23」になります。そのうち宣伝画像もあげます。とりいそぎ。日曜日東地区ミ24ab「むてけいファイヤー/ロマンス」です。

コミケWEBカタログのサークルページはこちら。

μ’s Final LoveLive 1日目行ってきた

3/31にファイナルラブライブ行ってきました。東京ドームの中はなんか最初から曇っていました。あれは何でしょうね。

μ’s Final LoveliveとかBDとかCDとか

年末年始にかけて、Lovelive School Idol Movieのブルーレイが届いたり、μ’sのユニットシングルが出たりしてますが、年末時点で「春情ロマンティック」がすごく気に入りましたので冬コミのコピー本でマンガ描きました。クリンナップして夏の本に収録しようと思ってるんですが、ネタがあまりにも風化しやすいやつだったので、ラフなまんまでこっちにも掲載します。

で、先日BiBiの「Psychic Fire」を聴いてあまりのコールのすばらしさにこれまた驚いてたら、東京ドームのμ’s Final Love Liveに当選したという連絡が。初ライブです。ラブライブレード注文しといて良かった。

Joysoundラブライブスペシャルルーム

結構更新が滞ってました。気がつくと年が明けてしまってます。
昨年末のイベントとしてはJoysoundのラブライブコラボでスペシャルルーム予約して行ったってのがあったのでとりあえず写真など。

スペシャルルーム

スペシャルルームのとびら

室内の様子

室内の様子

テーブル

テーブル

テーブル拡大

テーブル拡大

花陽のおにぎりセット

花陽のおにぎりセット

 

 

 

 

 

実際、1番とんでもないのは「花陽のおにぎりセット」でした。写真では白飛びしてよくわかりませんが、おにぎりがどんぶりサイズありすよとんでもねぇ。食いましたけど。そしておまけの生徒手帳は歌詞カードになっててとても良いものでした。

IMG_7118

いろいろ

iPhone6s plusを予約受付開始直後に予約しましたが全然連絡無く、やっと先ほどあす発送するというメールが。後はそうですね、最近なんだか眠りが浅いというか、夜はすぐ眠れるし5−6時間は寝ていますが、平日の朝はなんかぐっすり眠ったという感じがありません。おそらく夜中にネコが乗ってきているか睡眠時無呼吸症候群かあたりかと思いますので、そのうち病院に行って検査してみようかと思います。

来週はサンクリに久しぶりの参加、再来週はJoysoundのラブライブカラオケスペシャルルームの予約取れたので楽しみです。

あと、なんとなく絵柄を変えてみる練習。

シルバーウィーク

9月の5連休は色々やろうと思っていたのですが、思った通りには行きませんでした。土曜日は猫トイレの大掃除したあと佐野のアウトレットモールへ行き、日曜日はなんか頭痛、月曜日は長野にそばを食いに行き、火曜、水曜も何となく終わってしまいました。

ポーチ

ポーチ。HJNN花陽と比べると大きさがわかります。

佐野はまずラーメン食べましたが、インター降りてすぐのところにあった大和というところがとても美味しかったです。さっぱりしててチャーシューも美味しいです。そのあと佐野のアウトレットモールに行ってちょこっと買い物しましたが、TUMIでiPhone6plusを入れるのにピッタリサイズのポーチを買いました。入り口が磁石で閉じるようになっています。ベルトにも通せるようになってるようで。

そばは草笛本店てとこのくるみそばを食べ、その後軽井沢へ向かいうろうろした後、大善てとこの寒ざらしそばを食べました。個人的には寒ざらしそばの方が好みです。塩で食べるのもいいですね。

草笛のくるみそば

草笛のくるみそば。盛りがすごく多い。

大善の寒ざらしそば

大善の寒ざらしそば

 

 

 

 

 

 

もう9月

夏コミも無事に終わり、冬コミの申込みも終わり、気がつくともう9月になって

サークルカット用

サークルカット用

いました。最近は出張が多く、しかも日帰りなので色々と疲れがちです。

免許の更新やら大人の休日倶楽部に入会するやらハイパージャンボ寝そべりぬいぐるみが増えるやらです。とりあえずラブライブ!映画のブルーレイはAmazonと楽天で予約しましたよ。